瀬下 翔太 / Shota Seshimo

About Me

・フリーランスの編集者、ディレクター ・コミュニティとメディアの視点で、ブランディング/リサーチ/新規事業に伴走 ・とくに自治体やB2B企業など、公共性と専門性が求められる領域に注力 ・NPO法人bootopiaの代表として、地域の文化や教育にかかわる事業を展開 ・一緒につくりながら考えるプロセスを重視

Works

Client

ANRI、AMトレーディング、CANTEEN、Goodpatch、クリエイティブシフト、香雅堂、講談社、島根県、Story Design house、ドワンゴ、日本データ取引所、パナソニック、ふるさと島根定住財団、volvoxなど。媒体社でのライティング・編集については、こちらをご参照ください。

Column

・仕事にかんする読みもの
・ZINEやPodcastなどの自主制作についても

Profile

瀬下翔太(せしも・しょうた
1991年、埼玉県生まれ。編集者、ディレクター。NPO法人bootopia代表理事。ZEN大学客員講師、大正大学非常勤講師。慶應義塾大学環境情報学部卒業。主な著作に『新世代エディターズファイル 越境する編集──デジタルからコミュニティ、行政まで』(共編著、ビー・エヌ・エヌ、2021年)、『ライティングの哲学──書けない悩みのための執筆論』(共著、星海社、2021年)など。2012年に批評とメディアのプロジェクト「Rhetorica」を立ち上げ、2022年まで企画・編集を行う。2015年に島根県鹿足郡津和野町に居を移し、2021年まで高校生向け下宿を運営。現在は東京都在住。

SNS

Contact

お問い合わせはこちらより。
ご相談は各SNSのDMでも構いませんので、お気軽にご連絡ください!📮